小規模保育事業(認可)ニチイキッズ松本おかだ保育園

日常
掲載日時:2025年07月15日

地震ぐらぐらが、来たときは...【避難訓練】

関連キーワード:

地震の避難訓練がありました。

7月の避難訓練は地震の想定でした。

「地震です!」の声が聞こえると、
すぐに先生たちと
”ダンゴムシのポーズ”をとっていたお友だち。
揺れがおさまるとすぐに防災頭巾をかぶり、
保育者とお友だちと手を繋ぎました。

今日は雨の日なので、
みんなでひよこ組さんのお部屋に避難です。

いつもは笑い声やお喋りの声が絶えないどのクラスも、
避難訓練の時はどのお友だちも
“よく聞き、よく見ている”お顔をしています。

地震の避難訓練がありました。

地震の時は

大事なお話をしてくれる、
園長先生の声にじーっと耳を傾けています。

「今日はなんでみんなでここに集まったのかな?」
という園長先生の問いかけに
「地震ぐらぐら!」
「雨だからだよ」
子どたちからもお返事が。


防災頭巾をかぶる大切さも、
みんなしっかりとわかっています。

地震の時は

いちばん小さいクラスのお友だちも

ひよこ組さんは、防災頭巾の初体験。

はじめは「これはなんだろう…」
という表情をしていましたが
年上のお兄さんお姉さんたちが
しっかり被って真剣にお話を聞いている姿を見て、

“わたしたちもかぶってみよう”と
落ち着いて身に着けていました。

みんなの大切な身体・頭、
いざという時もしっかり守れるように
訓練を積み重ねていきたいです。

いちばん小さいクラスのお友だちも

PHOTO

  • グラグラがおさまるまでは…

    グラグラがおさまるまでは…

  • 大切な頭と体を守るよ

    大切な頭と体を守るよ

  • ひよこ組(0歳児)さんも先生と一緒にできました

    ひよこ組(0歳児)さんも先生と一緒にできました

  • 防災頭巾をかぶったら、先生と一緒に避難開始です

    防災頭巾をかぶったら、先生と一緒に避難開始です