企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ盛岡もとみや保育園

子育てひろば

子育てひろばとは

「ニチイキッズってどんな雰囲気?」
「子育てについて相談したい!」など、
実際にイベントへ参加して、
ニチイキッズを知ってみませんか?

お子様と一緒に参加できるイベント、
パパ・ママ向けのイベントなど
興味のあるものへぜひご参加ください!

最新の子育てひろば

  • 絵本の世界のおやつたち~2025年7月度子育てひろば~

    未就園の皆さんに向けて、子育て支援の一環として開催しているイベントです

    日時

    当園で実施する食育活動「絵本の世界のおやつたち」にご参加いただきます。

    絵本に登場するおやつといえば、大きなカステラや特大ビスケットなどなど美味しそうなものがたくさんあります。
    2025年度の食育活動では、そんな絵本の中の夢のおやつをみんなで味わいます。
    「おやつを通して、素晴らしい絵本の世界をもっと身近に感じてほしい」そんな職員の思いの詰まった食育活動です。

    0~2歳児クラス対象
    ※今回のおやつの使用食材を全てご家庭で喫食済みのお子様に限らせていただきます。

    子育てひろば
    「絵本の世界のおやつたち~とうもろこしぬぐぞう~」

    ・開催日
    2025年7月11日(金)

    ・開催時間
    15:15~15:45
    ※細かなスケジュールにつきましては、添付の案内をご覧ください。

    ・対象
    0~2歳児クラス(令和4年4月2日以降生まれ)
    ※保護者様と一緒にご参加いただくイベントです。
    【ご注意】参加にあたりまして今回のおやつの使用食材を、全てご家庭で喫食済みのお子様に限らせていただきます。下記食材を使用致しますので、ご確認のほどよろしくお願いします。
    使用食材:とうもろこし、醤油

    参加費無料です。
    参加のお申込みは、Webもしくはお電話にて承ります。
    TEL 019-631-2050 担当 熊野・吉原

  • 子育てひろば「胎教コンサート vol.5」開催します!

    未就園の皆さんに向けて、子育て支援の一環として開催しているイベントです

    日時

    2024年からスタートした「胎教コンサート」も今回で5回目となりました。
    胎教とは、「お腹の赤ちゃんに話しかけたり、音楽を聴かせたりすること」なんだそうです。テナーホーンという、ほんわかした音色の金管楽器でクラシックやヒーリングミュージックを中心に演奏しています。
    ホールでのコンサートのような立派なものはできませんが、産前休暇中の方はもちろんのこと、お仕事継続されている妊娠中の皆さんにとっても、お腹の赤ちゃんと一緒に音楽に身を委ねたり、聞き入ったり、ゆったりうとうとしたりするような癒しの時間を提供していきたいと思っています。
    下記日程にて行いますので、ぜひお気軽にご参加ください。

    ●日時
    2025年7月12日(土)10:00開演(9:50開場)
    ※10:30頃終了予定

    ●演奏
    テナーホーン 吉原 美輪子

    ●演奏曲
    リンクのチラシをご覧ください。

    ●その他
    参加費無料
    要予約

    ●会場
    ニチイキッズ盛岡もとみや保育園

    ●お問合せ・お申込み
    TEL 019-631-2050(担当 熊野・吉原)

  • Baby English~2025年7月度子育てひろば~

    未就園の皆さんに向けて、子育て支援の一環として開催しているイベントです

    日時

    外部講師を招いて実施している保育園の英語教室に、お家の方と一緒にご参加いただきます。
    0歳児10分、1・2歳児それぞれ20分ずつのレッスンです。

    0~2歳児クラス対象
    「Baby English」

    ・開催日
    2025年7月2日(水)
    2025年7月16日(水)

    ・開催時間
    10:00~10:10 0歳児クラス
    10:15~10:35 1歳児クラス
    10:40~11:00 2歳児クラス
    ※時間は目安です。前後いたしますので余裕を持ってお越しください。
    ※無料レッスンにつき、お一人様月1回までとさせていただきます。
    ※ご希望の方は、園内をご見学いただけますので、お気軽にお申し付けください。

    ・対象
    未就園の0~2歳児(令和4年4月2日以降生まれ)
    ※保護者様と一緒にご参加いただくイベントです。


    参加費無料です。
    参加のお申込みは、Webもしくはお電話にて承ります。
    TEL 019-631-2050 担当 熊野・吉原

これまでの子育てひろば

2025.6.18 BABY ENGLISH(0~2歳児)

当園では、毎月2回外部から講師を招いて英語教室を開講しています。
0歳児10分、1・2歳児各20分ずつのレッスンです。時間はそんなに長くはありませんが、毎回内容盛りだくさんで行われています。
この回はこれまで学んできたcolorにプラスして、「まる」や「さんかく」や「しかく」の言い方を教えてもらいました。お部屋の中にあるものの中から「まる・さんかく・しかく」のものを探して、形と発音を結び付けながら学びました。これからも何度も繰り返し練習して定着させていきます。

今回はじめて参加してくれたお友達も、先生と一緒に楽しくレッスンを受けました。
これからもたくさん聞いて、遊んで、楽しんで学んでいきましょう!

「0歳児からの英語教室」は、全編英語only!目と耳から養う英語レッスンです。
ぜひ皆さんもご体験ください。

2025.6.18 BABY ENGLISH(0~2歳児)

2025.6.13 絵本の世界のおやつたち(0~2歳児)

大きなビスケットやふかふかのカステラ。
ミキサー車で作られる食べきれないほどのアイスクリーム。

絵本の中に登場する美味しそうなおやつたちを、実際に食べてみたい!
そんな夢を叶える食育。
巡るのは、数々の物語の世界。
それが2025年度の食育活動「絵本の中のおやつたち」です。

この回でご紹介したのは「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本です。
「たまご ぽとん  あっ われちゃった」
そんな失敗もかわいらしい、しろくまちゃんがホットケーキを作るお話です。
ホットケーキができあがるまでのワクワクした気持ちや、だれかのために作ることのうれしさが伝わってきます。
この日のメニューは「おおきなホットケーキ」。
絵本には、しろくまちゃんが卵を割って粉と混ぜて、焼きあがるまでの過程が、可愛らしい絵と共に丁寧に描かれています。
せっかくなのでその絵本の流れに沿って、実際に卵を割ったり粉を混ぜたりする場面をみんなで見学しました。
「ぽたーん とろとろ ぴちぴち・・・・焼けたかな?」
このくだりが実際に目の前で行われ、子ども達の目はもうくぎ付けです。
そうしていると、徐々にいい匂いがしてきました。
「おいしそうだね。食べたいね。」
そうだ、食べる喜びって食べる前から始まっているんだよね。
そういうことを改めて感じた食育活動でした。

この食育活動は、子育てひろばとして毎月開催しており未就園のお子さんにもご参加いただけます。
詳しくは「子育てひろば概要・申し込み」からご覧ください。



2025.6.13 絵本の世界のおやつたち(0~2歳児)

2024.7.20 胎教コンサート vol.3

2024年からスタートした「胎教コンサート」。今回も、これからご出産を迎える皆様にご参加いただきました。
コンサートで使用されたテナーホーンという楽器は、柔らかな中音域の金管楽器で主に英国式金管バンドで使用されます。
今回はこの楽器の独奏で、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」、ヘンデルの歌劇「リナルド」より「私を泣かせてください」といったクラシックのほか数曲をお聴きいただきました。
少しでも、ゆったりとした気分で、心地よくお過ごしいただけたなら大変嬉しく思います。

ご参加くださった皆様ありがとうございました。まだ暑い日が続きますのでどうぞご自愛ください。



ホールでのコンサートのような立派なものはできませんが、産前休暇中の方はもちろんのこと、お仕事継続されている妊娠中の皆さんにとっても、お腹の赤ちゃんと一緒に音楽に身を委ねたり、聞き入ったり、ゆったりうとうとしたりするような癒しの時間を提供していきたいと思っています。
年に2回ほどしておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

2024.7.20 胎教コンサート vol.3

みなさまのご参加お待ちしています!