日常
掲載日時:2025年05月20日
スイートポテトを作ったよ(きりん組)
掲載日時:2025年05月20日
スイートポテトを作ったよ(きりん組)
さつまいもに触れてみよう
きりん組さんと一緒に、スイートポテトを作りました。
最初に栄養士が生のさつまいもを見せると、子どもたちは触れながら「むらさきいろだ!」「生のやさいは、かたいんだよね!」と、いろんな声がありました。
スイートポテトはさつまいもを潰して作るけど、このままじゃ硬くて潰せないね…。
子どもたちが考えていると、栄養士が蒸して柔らかくなったさつまいもを見せてみます。
「きいろだ!」
さっきは紫色だったさつまいもが、皮を剥いて蒸すと…
おいしそうな黄色に変わっていたことにびっくり!
子どもたちは、早く触ってみたい気持ちで次のお話しを待っていました。

潰すの楽しいね
ジップロックには、ほんのり温かく柔らかくなった黄色いさつまいもが入っています。
先生が子どもたちに渡すと、手や指先を使って上手に潰していましたよ。
次は、子どもたちが潰したさつまいもを大きなボールに集め、栄養士が材料を説明しながら、1つずつボールに入れていきます。
白い砂糖を子どもたちに見せてみると…「しおだ!」「しおだと、しょっぱくなっちゃうよ!」
お部屋には笑い声があふれていました。
「スイートポテトを作るのに甘くするためには砂糖を入れるよ、次はバターと牛乳を入れて先生が混ぜてみるね」
「せんせい、がんばれー!」
子どもたちの声援を受けながら、先生が一生懸命混ぜ合わせます。
「いいにおいがしてきた!」お部屋が甘い匂いに包まれて、おいしそうなスイートポテトの生地ができました。
いろんな形ができたよ
スイートポテトの生地ができると、自分たちで好きな形を作ってもらいます。
「ハートのかたちだよ!」「ひこうきつくれるかな?」子どもたちは想像しながら、一生懸命作っていましたよ。
午後のおやつに出ると、子どもたちは「スイートポテト、おいしい!」と喜んで教えてくれました。
子どもたちのお皿を覗いてみると、あっという間に食べ終わっていました。
子どもたちは、お腹も心も満足そうでした。
PHOTO
-
スイートポテトは全クラス、おやつで食べました
