企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ与野駅前保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 4月21日の午後おやつ

    4月21日の午後おやつ

    カレー味のご飯は食べやすく、子どもたちに人気です。人参やグリンピースも一緒にパクパク食べることができます。~カレーピラフ・牛乳~

  • 4月15日の給食

    4月15日の給食

    ケチャップとマヨネーズを合わせたオーロラソースをさわらにかけました。ブロッコリーもかつお節とあえてうま味を加えています。見た目にも春らしい彩のメニューです。~ご飯・ほうれんそうのおみそ汁・さわらのオーロラソース・ブロッコリーのおかかサラダ・オレンジ~

  • 3/27の給食

    3/27の給食

    高野豆腐に鶏がらスープをしみこませ、片栗粉をまぶして唐揚げにしました。噛むほどに味が染み出てくるので、子どもたちは美味しそうに食べます。~ご飯・さつま汁・高野豆腐の唐揚げ・ブロッコリーのみそ和え・バナナ~

  • 3月18日の午後おやつ

    3月18日の午後おやつ

    にんじんと粉チーズを入れて作った蒸しパンです。砂糖は入っていませんが、にんじんの甘みとチーズのうま味がおいしく、子どもたちに人気です。~にんじんチーズ蒸しパン・牛乳~

  • 3月10日の給食

    3月10日の給食

    小さめに切った鶏肉を大豆と一緒に唐揚げにしました。甘辛だれを絡めているので噛めば噛むほどおいしく、みんな頑張ってカミカミして食べていました。咀嚼の練習にもなるメニューです。~ご飯・かぼちゃのおみそ汁・鶏肉と大豆のごま絡め・キャベツのサラダ・グレープフルーツ~

  • 埼玉県郷土料理

    埼玉県郷土料理

    埼玉県の郷土料理を献立に取り入れ、郷土料理の伝承と地産地消の一助になればと考えています。今回のメニューは「かてめし」です。米の生産が比較的少ない地域でご飯の量(糧=かて)を増やすために具を加えた、知恵が詰まった混ぜご飯です。保育園ではにんじん・油揚げ・だいこん・ごぼう・しいたけを細かく切って加え、具だくさんでいただきます。

  • 3月3日の給食

    3月3日の給食

    午前の活動でひな祭り集会を行いました。給食ではさけの混ぜ寿司でハレの日をお祝いしました。~さけの混ぜ寿司・ほうれん草のおみそ汁・だいこんのそぼろあん・バナナ~

  • 2月25日の給食

    2月25日の給食

    脂ののった鮭は調味液に漬け込み、味を染みこませて食べやすくしています。切干大根はカレー粉を少し加え親しみのある味付けにしています。~ご飯・たまねぎのおみそ汁・さけの香味焼き・切干大根のカレーソテー・オレンジ~

  • 2月18日の午後おやつ

    2月18日の午後おやつ

    まあるいドーナツはみんなの人気者です!~牛乳・ドーナツ~

  • 2月10日の給食

    2月10日の給食

    手作りの「がんもどき」を提供しました。外側はカリっとしていますが、中がフワフワしていて食べやすく、食が進みました。~ご飯・じゃがいものおみそ汁・がんもどき・ほうれんそうのすりごま和え・オレンジ~