企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ与野駅前保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 7月28日の午後おやつ

    7月28日の午後おやつ

    トマトケチャップで作ったミートソースで和えたスパゲティは子どもたちに人気です。~ミートスパゲティ・牛乳~

  • 7月22日の午後おやつ

    7月22日の午後おやつ

    きなこ入りの豆乳を寒天で固めました。米粉が入っているので少しねっとりしていて舌触りが独特です。黒みつをかけていただきます。~牛乳・きな粉よせ黒みつかけ・おせんべい~

  • 7月14日の給食

    7月14日の給食

    鶏肉をマーマレードジャムに漬け込んで焼きました。甘じょっぱさがおいしく食が進みます。~ご飯・ブロッコリーの豆乳汁・鶏肉のマーマレード焼き・和風コロコロサラダ・オレンジ~

  • 7月7日の午後おやつ

    7月7日の午後おやつ

    午前の活動でたなばた集会を行った日の午後おやつには、子どもたちも一緒にクラッシュゼリーを作りお星さまを飾った“たなばたゼリー”をいただきました。

  • 6月23日の午後おやつ

    6月23日の午後おやつ

    うどんを使ってナポリタンを作りました。麺がやわらかいので、月齢の小さい子も食べやすく食が進みます。~ナポリうどん・牛乳~

  • 6月11日の午後おやつ

    6月11日の午後おやつ

    雨が降りじめじめする日でもひんやりしたゼリーは食べやすく人気です~りんご寒天・おせんべい・牛乳~

  • 6月2日の給食

    6月2日の給食

    雨が降ったり止んだりして何となくじめじめしている時でも、スパイスが効いたタンドリーチキンとさっぱり食べられるはるさめサラダは食欲を促してくれます。~ご飯・トマトのおみそ汁・タンドリーチキン・はるさめサラダ・オレンジ~

  • 埼玉県郷土料理

    埼玉県郷土料理

    埼玉県の郷土料理を取り入れ、郷土料理の伝承と地産地消の一助になればと考えています。今回のメニューは「やきとり」です。主に東松山市に伝承されており、鶏肉を使った一般的なものではなく、豚のカシラ肉を使用するのが特徴となっています。長ネギと交互にくしに刺しみそだれで食べる料理ですが、給食では食べやすいように細かく切った豚肉とねぎを一緒に焼き、みそだれをかけて提供しています。

  • 5月19日の給食

    5月19日の給食

    大豆を細かくしてドライカレーを作りました。玉ねぎや人参も細かく切っているので、食べやすく食が進みました。~大豆のドライカレー・キャベツの塩スープ・ボイルアスパラガス・グレープフルーツ~

  • 5月14日の午後おやつ

    5月14日の午後おやつ

    いつも食べているお子様せんべいにきな粉クリームを作ってサンドしました。いつもと違う食感を楽しみながらいただきます。~きなこクリームサンド・牛乳~