子育て支援制度
掲載日時:2024年11月01日

保育園ってどんな種類があるの?ー保育施設の種類・申込方法のご紹介ー

今回のお役立ち情報は、「保育施設の種類/申込方法」についてのご紹介です。

次年度に向けて、保育園探し活動(通称:保活)が
どんどん本格化するこの時期…
皆さんは、保育施設の違いについてご存知でしょうか?

保育施設の種類はさまざまですが、今回は当社でも
運営している以下の4サービスについてご紹介します。

・認可保育所
・小規模保育所
・企業主導型保育所
・東京都認証保育所

保活を行うにあたっても役立つ情報ですので、ぜひチェックしてくださいね!


認可保育所

定員
20人以上
受け入れ年齢
0~5歳児(施設による)
申込先
市区町村
※詳しいお申し込み方法・時期・保育料は各市区町村にお問い合わせください。
メリット
・施設や園庭などの広さが基準で定められているため、広い空間でのびのびと過ごすことができる。
・保護者の所得によって保育料を決定するため、経済状況に合わせた料金設定で安心。
デメリット
入園希望者が多く、入園できない場合もある。

➡認可保育所のここがポイント!

 受け入れ人数が多く、幅広い年齢の子どもが集まるため、同い年だけでなく異年齢のお子様とも交流を盛んに行うことができます。

小規模保育所

定員
6~19人
受け入れ年齢
0~2歳児(施設による)
申込先
市区町村
※詳しいお申し込み方法・時期・保育料は各市区町村にお問い合わせください。
メリット
・空きさえあれば時期を問わずに入園可能。
・連携施設園がある場合、卒園後の進路として優先的に申し込み可能。
デメリット
受け入れ年齢が2歳児までの場合、卒園後に通う保育園を探す必要あり。

➡小規模保育所のここがポイント!

 受け入れる子どもの数が少なく、また、低年齢児中心の保育となっているため、
 一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな配慮や援助が可能です。
 ご家庭に近いアットホームな環境の中で、ゆったりと落ち着いて日々を過ごすことができます。

企業主導型保育所

定員
6人以上
受け入れ年齢
0~5歳児(施設による)
申込先
各保育園
※詳しいお申込み方法・時期・保育料は各保育園にお問い合わせください。

➡2025年4月入園申込みも受け付けています!
https://www.nichiikids.net/news/39033.html
メリット
・空きさえあれば時期を問わずに入園可能。
・年に1度、児童育成協会による監査を実施しており、認可保育所と同等の厳しい設置基準をクリア済み。
デメリット
受け入れ年齢が2歳児までの場合、卒園後に通う保育園を探す必要あり。

➡企業主導型保育所のここがポイント!

 待機児童の解消を目的に整備された企業主導型保育所では、保育園と共同利用契約を締結した
 提携企業にお勤めの従業員のお子様を優先的に「従業員枠」として受け入れています。
 一方「地域枠」として、上記の提携企業以外にお勤めの方のお子さまを受け入れることも可能です(定員の50%まで)。
 「地域枠」は施設の任意設置ですが、多くの企業主導型保育所で受け入れを行っています。

➡ニチイキッズの共同利用契約についてはこちら

東京都認証保育所

定員
6~120人(施設による)
受け入れ年齢
0~5歳児(施設による)
申込先
各保育園
※詳しいお申込み方法・時期・保育料は各保育園にお問い合わせください。
メリット
・保育を必要とする全ての人が利用対象。
・住所地に関係なく、希望する施設に直接申し込み可能。
・開所時間が基本的に1日13時間と長い(認可は基本的に11時間)。
デメリット
保育料は施設によって異なるため、認可保育所より高くなる可能性がある。

➡東京都認証保育所のここがポイント!

 東京都認証保育所では、自治体からの「保育の必要性(※)」が未認定である方も入園可能です(専業主婦・育休中の方等)。
 ただし、保育料無償化制度の対象になるためには認定が必要となります。

 ※「保育の必要性」…
  「支給認定証」「保育認定証」などとも呼ばれ、市区町村ごとに設けられた就労等の要件を満たすと認定が下りる。

   保育のお役立ち情報でも、保育認定について詳しい説明をしていますので、
   以下URLよりぜひチェックしてみてください!

➡保育のお役立ち情報『保育認定ってなあに?』

 
 
 
いかがでしたか?
保育施設といっても、いろいろな種類がありますね。

皆さんのご希望や利用条件に合った保育園をぜひ探してみてください!
ぴったりの保育園が見つかることをお祈りしています。


なお、当社では、ご紹介した
認可保育所・小規模保育所・企業主導型保育所・東京都認証保育所 計269施設を全国で運営しています。
気になる保育園がありましたら、ぜひ遊びにお越しください♪

ニチイキッズの内訳(※2024年11月時点)

認可保育所
65施設(1都1道1府23県)
小規模保育所
108施設(1都1道2府37県)
企業主導型保育所
91施設(全国47都道府県)
東京都認証保育所
5施設(東京都のみ)
➡お近くのニチイキッズを探す

※ニチイキッズ各園の種別については、各保育園ホームページの園名の上部分よりご確認いただけます。

➡ニチイキッズ公式インスタグラムもぜひご覧ください!