お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 10月21日の給食

    10月21日の給食

    ご飯、さつまいものおみそ汁、チキン南蛮、しらすサラダ、グレープフルーツ チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理です。卵、小麦を使用せずに、片栗粉、ノンエッグマヨネーズで代用しています。甘酢だれが好評だったようです。

  • 10月16日の給食

    10月16日の給食

    ご飯、きのこのおみそ汁、鶏肉の竜田揚げ、白菜の甘酢和え、オレンジ きのこのおみそ汁は、旨味がたくさんでよく食べていました。鶏肉の竜田揚げは人気メニューです。

  • 10月8日のおやつ

    10月8日のおやつ

    かぼちゃ団子 中に刻んだ干しぶどうが入っています。マッシュしたかぼちゃに干しぶどう、砂糖をいれて、お団子の形に丸めました。最後にきな粉をまぶしています。きな粉が好きな子も多く、好評でした。

  • 10月3日の給食

    10月3日の給食

    菜飯、チンゲンサイのおみそ汁、さけのごまだれかけ、切り干しだいこんの旨煮、りんご ごまだれは、甘めの味付けで食べやすく、子どもたちもよく食べていました。お野菜たっぷりの献立でした。

  • 9月の誕生会

    9月の誕生会

    おにぎり、ミネストローネ風スープ、フィッシュ&チップス、ブロッコリーの甘酢和え、バナナ 魚は、かれいを使用しています。衣がサクサクで、子どもたちも美味しいと言ってくれました。

  • 9月8日の給食

    9月8日の給食

    ご飯、チンゲンサイのおみそ汁、がんもどき、さつまいものオーブン焼き、グレープフルーツ がんもどきがとても好評でした。ひじきもたっぷり入って、栄養満点です。

  • 9月2日の給食

    9月2日の給食

    ご飯、さつまいものスープ、焼き油淋鶏、なすのツナみそ炒め、りんご 焼き油淋鶏は、鶏肉を片栗粉でまぶし、焼いた後に甘酢ダレを絡めています。鶏肉も柔らかく仕上がり、子どもたちもよく食べていました。

  • 夏祭りのおやつ

    夏祭りのおやつ

    たこ焼き風ポテトボール、焼きそば ポテトボールは、マッシュポテトに片栗粉を少々入れ、揚げています。ソース、かつお節、青のりでたこ焼き風に盛り付けをしました。大好評でした。

  • 夏祭り給食

    夏祭り給食

    おにぎり、だいこんのおみそ汁、鶏の唐揚げ、お星さまポテト、ボイルブロッコリー、焼きとうもろこし、オレンジ 夏祭りでは特別にお弁当で提供しました。とても喜んで食べていました。子どもたちの様子をブログにも上げていますので、ぜひご覧ください。

  • 8月22日の給食

    8月22日の給食

    ツナの混ぜご飯、かぼちゃのおみそ汁、とうふナゲット、オクラのおかか和え、オレンジ とうふナゲットがとても好評でした。オクラのおかか和えもねばねば~と話しながら、よく食べていました。