お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
7月28日の給食
ご飯、ブロッコリーの豆乳汁、鶏肉のマーマレード焼き、和風コロコロサラダ、オレンジ 鶏肉にマーマレードジャムとおろしにんにく、おろししょうが、しょうゆを漬け込んで焼いています。甘辛い味付けで給食でも人気なメニューです。
-
7月の誕生日会
コーンご飯、ポタージュ、さけのカレーマヨ焼き、野菜ソテー、オレンジ ご飯の盛り付けに、両手を頬に添えながら「かぁわいい~!」という姿がとても可愛らしかったです。野菜ソテーは、にんにくの香りもあって子どもたちも喜んで食べていました。
-
7月15日のおやつ
ポンデケージョ ポルトガル語で、「チーズのパン」という意味です。おからが入ってヘルシーになっています。チーズの香りも良く、子どもたちもパクパク食べていました。
-
7月9日のおやつ
バナナソフトクッキー バナナの甘さが生地とよく合う優しい味のソフトクッキーです。子どもたちにも好評で、おかわりも完食しました。
-
七夕給食
カレーピラフ、キャベツスープ、鶏のごま唐揚げ、短冊サラダ、すいか カレーピラフでお星さまと短冊サラダは笹の飾りを表現しました。子ども達も「可愛い!」と喜んで食べていました。唐揚げも人気でした。
-
7月2日の給食
ご飯、わかめのおみそ汁、酢豚、ブロッコリーのだし煮、グレープフルーツ 酢豚はかぼちゃ、なす、ピーマンの今が旬の夏野菜がたっぷり入っています。好評でした。
-
6月24日のおやつ
タイピーエン 熊本の郷土料理です。お野菜たっぷりで、子どもたちも喜んで食べていました。
-
6月17日のおやつ
ふラスク お麩に溶かしバターと砂糖をまぶしてオーブンで焼いています。サクサクとした食感とほんのり甘い味で子どもたちにも大人気のおやつです。砂糖を黒砂糖に変えると風味が増してさらに美味しいですよ♪
-
6月12日の給食
チキンピラフ、かぼちゃのおみそ汁、ブロッコリーのマヨ和え、グレープフルーツ 子どもたちも大好きなケチャップ味のご飯にブロッコリーで彩りのよいメニューでした♪
-
6月9日の給食
ご飯、オニオンスープ、さけのスイートポテト焼き、ごまみそブロッコリー、オレンジ つぶしたさつまいもにマヨネーズを混ぜて、鮭の上に乗せて焼いています。ブロッコリーは子ども達が大好きなお野菜のひとつです。