お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
9月8日の給食
ご飯、チンゲンサイのおみそ汁、がんもどき、さつまいものオーブン焼き、グレープフルーツ がんもどきがとても好評でした。ひじきもたっぷり入って、栄養満点です。
-
9月2日の給食
ご飯、さつまいものスープ、焼き油淋鶏、なすのツナみそ炒め、りんご 焼き油淋鶏は、鶏肉を片栗粉でまぶし、焼いた後に甘酢ダレを絡めています。鶏肉も柔らかく仕上がり、子どもたちもよく食べていました。
-
夏祭りのおやつ
たこ焼き風ポテトボール、焼きそば ポテトボールは、マッシュポテトに片栗粉を少々入れ、揚げています。ソース、かつお節、青のりでたこ焼き風に盛り付けをしました。大好評でした。
-
夏祭り給食
おにぎり、だいこんのおみそ汁、鶏の唐揚げ、お星さまポテト、ボイルブロッコリー、焼きとうもろこし、オレンジ 夏祭りでは特別にお弁当で提供しました。とても喜んで食べていました。子どもたちの様子をブログにも上げていますので、ぜひご覧ください。
-
8月22日の給食
ツナの混ぜご飯、かぼちゃのおみそ汁、とうふナゲット、オクラのおかか和え、オレンジ とうふナゲットがとても好評でした。オクラのおかか和えもねばねば~と話しながら、よく食べていました。
-
8月15日の給食
チキンカレー、だいこん汁、ブロッコリーのしらす和え、オレンジ チキンカレーは子どもたちにも大人気のメニューです。お星さまの形をしただいこんをとても嬉しそうに食べていました。
-
8月13日のおやつ
きなこサブレ バターの代わりに油を使ったサブレです。サクサク食感におかわりもたくさんしていました。
-
8月5日の給食
ご飯、冷や汁、松風焼き、かぼちゃのひじき煮、オレンジ 冷や汁は宮崎県の郷土料理です。暑い夏の日にぴったりのメニューです。
-
7月28日の給食
ご飯、ブロッコリーの豆乳汁、鶏肉のマーマレード焼き、和風コロコロサラダ、オレンジ 鶏肉にマーマレードジャムとおろしにんにく、おろししょうが、しょうゆを漬け込んで焼いています。甘辛い味付けで給食でも人気なメニューです。
-
7月の誕生日会
コーンご飯、ポタージュ、さけのカレーマヨ焼き、野菜ソテー、オレンジ ご飯の盛り付けに、両手を頬に添えながら「かぁわいい~!」という姿がとても可愛らしかったです。野菜ソテーは、にんにくの香りもあって子どもたちも喜んで食べていました。