企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ北たみや保育園

日常
掲載日時:2024年05月23日

防犯訓練☆

関連キーワード:

ネコちゃん大丈夫かな…

パネルシアターを見ながら「防犯」について大事なお約束を知る防犯訓練をしましたよ。
おはなしが始まると子どもたちは興味津々。まさかあんなことが起こるとは思ってもいません…

ひとりで遊びにでかけてしまったネコちゃん。その様子を見ていたカラスさんとスズメさんは心配そうに見守っていますよ。
子どもたちは「ネコ、かわいい」「あ!!スズメさん♪」と言いながらおはなしを楽しんでいます。

しばらくするとー
大きな耳、大きな口、するどい爪を持った見知らぬオオカミさんがあらわれました。
「あ!!」と驚き、不安そうな表情を見せる子どもたちはきっと「危険だぞ」と察知しているのかもしれません。
「ねーねー、一緒にあっちで遊ぼうよー」「チョコレートあげるから、こっちにおいでよー」とオオカミさんかネコちゃんに近寄ってきます!

こういうときはどうしたらいいのかな?!

ネコちゃん大丈夫かな…

魔法の言葉「たすけて」と「ダメ!」

ネコちゃんがオオカミさんについて行きそうになってる?!
「知らない人においでよ!一緒に遊ぼうよ!と言われたら、ついて言ってもいいのかな?!」と子どもたちに聞くと「ダメ」、中には「絶対ダメ」としっかり答えてくれました。
そうだよね「ダメ」「たすけて!!」と大きな声で叫んでまわりの人に助けを求めないとね。

みんな大きな声で「たすけてって言える?」と聞くと…
「たすけてー!」「たぁ~~け~て~」と声にしていました☆
「たすけて」と「ダメ」は身を守る魔法の言葉だね。

犬のおまわりさんがネコちゃんを助けに来てくれたのでオオカミさんは「ごめんなさーい」と退散。ネコちゃんも子どもたちもホッとしています。

園では、戸外活動時にもしも不審者と遭遇したときには先生のある合言葉と笛の合図で先生のところに駆け寄るようにおはなしをしています。今日の防犯訓練でも、笛の合図で先生のもとへとたくさんの子どもたちが駆け寄ることができていました。

日頃の練習や訓練をしっかりと行い、いかに命を守る大切な行動なのかを伝えていきたいと思います。

魔法の言葉「たすけて」と「ダメ!」