イベント
掲載日時:2025年10月09日

運動会~うさぎ組~

関連キーワード:

人類の進化

園ではさまざまな体の動きを遊びのなかで取り入れることをねらいとして「運動遊び(サーキット)」をおこなっています。
うさぎ組さんは4月にはむずかしくてできなかった「片足立ち(フラミンゴ)」「両足ジャンプ」ができるようになりましたよ。運動会をとおして「できるようになった姿を見てもらいたい」という思いから、人類の進化をテーマに個人競技に取り入れてみました。


時は今、2億1千年前・・「新しい生命の誕生」からスタートです!
「カタツムリ」になって水のトンネルをほふく前進します。運動遊びが大好きなうさぎ組さんはスタート位置からすでにカタツムリになりきっているお友だちがいました。

水のトンネルを抜けると次は「カニ」に進化☆一本橋をカニさんあるきになって渡ります。「(チョキってこうやって・・)」と自身の指を見ながらチョキを作っているお友だちも。カニになりきって横歩き~☆

次はフラフープの中で片足立ちポーズの「フラミンゴ」に変身します!バランスを保ちながら片足立ちができるようになってきた2歳児さんたちにとっては最大の見せ場ですよ。ほんの数秒でも片足立ちバランスができたら立派な成功です。先生やお友だちからは「がんばれ~」と声援がとび、その応援を力に変えてフラミンゴ!かっこいいフラミンゴになりました♡

鳥類に進化した次は哺乳類を目指します!ウサギになってピョンピョンとジャンプ☆手でウサギ耳を作り「ぴょんぴょん」と何度も跳んでいる子どもたちですが、頭に手をつけてジャンプするということはけっこう難しいんです。バランスや体幹がしっかりしてきている証拠ですね。ウサギジャンプのあとは・・人類に進化しました~☆

好きなポーズをして人類になったことを証明しますよ。ハイ、ポーズ♡
自分の力ですべてのコーナーをクリアできたね、頑張ったね~!

人類の進化

発掘隊出動!

土のなかに埋まっている「恐竜の化石」をお家の人と一緒に発掘しに行きますよ。化石はパズルのピースになっているので、みんなで恐竜の化石を見つけ出し大きな恐竜をよみがえらせよう☆


土(新聞紙)に埋まっている化石を「ここかな?」「これかな?」というように手探りで夢中になって探す子どもたち!手に取ると「あった!」ととても嬉しそう♡さあ!見つけた化石はパズル台にはめてみよう~
パズル台まで来ると、持っている化石をくるくる回したりいろんなところに合わせてみたりとよ~く考えています。お家の人からヒントをもらわなくても化石をはめることができているお友だちもいましたよ。


まだまだ発掘したいお友だちは、お友だちと一緒に土の中を探そうとやって来る姿もありました♪

10個の化石をはめ込むと・・完成~!
大きな恐竜の化石が見事現れましたよ。みんなで協力するって楽しくて嬉しいね♡

発掘隊出動!

PHOTO

  • 恐竜の化石をみつけたあとは恐竜に変身して踊っちゃおう♪ 「うぉ~っ」とおたけびダンスがお部屋を轟き子どもたちも恐竜になりきっていますよ。

    恐竜の化石をみつけたあとは恐竜に変身して踊っちゃおう♪ 「うぉ~っ」とおたけびダンスがお部屋を轟き子どもたちも恐竜になりきっていますよ。

  • かけっこ よ~いどん!ニコニコ笑顔で先生のところまで全力疾走♪こんなに走れるようになったよ~☆

    かけっこ よ~いどん!ニコニコ笑顔で先生のところまで全力疾走♪こんなに走れるようになったよ~☆

  • たくさんのお家の方の前だったけどよく頑張ったね!かっこよかったよ!メダルは頑張った証だね♪

    たくさんのお家の方の前だったけどよく頑張ったね!かっこよかったよ!メダルは頑張った証だね♪

  • 家族で記念撮影☆彡みんなで恐竜にへ~んしん!パパもママもお姉ちゃんも!ご参加ありがとうございました。

    家族で記念撮影☆彡みんなで恐竜にへ~んしん!パパもママもお姉ちゃんも!ご参加ありがとうございました。