日常
掲載日時:2025年04月16日
食育~非常食ってなあに??~
掲載日時:2025年04月16日
食育~非常食ってなあに??~
栄養士の先生との楽しい食育活動♬
いつもおいしい給食やおやつを作ってくれる栄養士の先生が、今年も楽しい食育活動を計画してくれました。
4月は、災害時や緊急の際に必要な非常食について教えてもらいました。
エスパル保育園の非常食は、α米や缶に入っているビスケットやクラッカー、大人用のキャンディーにペットボトルの水を常備しています。
今日は、お水を入れるだけで食べることのできるα米についてです。
中はどうなっているのかな~??
袋の中を見てみると、さらさらしたつぶつぶがいっぱい・・・「何だろう??まだ食べられないみたい」不思議そうなお顔のお友だちです。
栄養士の先生が、うさぎ組(1歳児)のお友だちに手伝ってもらい、お水を入れて少し待っていると・・・とってもいい香りがしました。「わー!ごはんだ!」「わかめご飯になってる!」と少し興奮気味のお友だちでした。次は、いよいよ試食です。どんな味がするのかな??
早速、食べてみよう!いただきます♬
めいめいに分けられたホカホカのわかめご飯に、「おいしそう」「いい香り!」ととっても嬉しそうなお顔のお友だち。「いただきます」をして、みんなで試食をしてみました。
「とってもおいしい」「ご飯になってるね!」と災害時に使えるスプーンと紙皿を使って上手にお口に運んでいましたよ。
「ごちそうさま」をした後は、「もし災害が起きて、給食やおやつが食べられなくなった場合は、非常食をみんなで協力をして仲良く食べましょう」と、とても大事な約束も教えてもらいました。
生きるうえでとても大事な食事・・・園での食育活動を毎時間大切に体験していきたいと思います。
PHOTO
-
まぜまぜ~♬
-
なんだか少し硬いよ・・・
-
お手伝いもできるよ!
-
おいしそう♡
