小規模保育事業(認可)ニチイキッズ郡山エスパル保育園

日常
掲載日時:2025年04月25日

避難訓練~どんなことをするのかな??~

関連キーワード:

今年度も、しっかり避難訓練に取り組みます!

今年度最初の避難訓練は、避難訓練についてとても大事なお話を聞きました。
「避難訓練はどんなことをするのかな?」「どうして、避難訓練が必要なのかな?」・・・担当の先生からの質問に真剣なお顔のお友だち。
うさぎ組(2歳児)のお友だちは、質問に上手に答えていましたよ。
地震や火事、水害などの災害時に、一人一人の大切な命を守る大事な訓練です。今年も園全体でしっかり取り組んでいきたいと思います。

今年度も、しっかり避難訓練に取り組みます!

だんごむしのポーズだよ!

「地震が起きたらどうするかな?」担当の先生の質問に、すぐに『だんごむしのポーズ』を見せてくれたうさぎ組(2歳児)のお友だち。
これまでの訓練がしっかり身についていました。頭を守る大事なポーズ、あひる組(1歳児)やひよこ組(0歳児)のお友だちも、先生と一緒に上手に頭を守っていましたよ。
また、『おはしもし』の、避難の際の「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」の大事な合言葉も、大きな声を出して確認しました。

だんごむしのポーズだよ!

大切な頭を守ってくれる防災頭巾!

災害時に頭を守ってくれる、防災頭巾。いつでも取り出せる所に、各クラスの防災頭巾は置いてあります。どこからでも目立つ黄色いもので、簡単に被れることが出来ます。ペンギンのパペットにも被せてあげると、新入園児のお友だちも嫌がらずに、挑戦していましたよ。
避難訓練において、重要な役割を果たす防災頭巾です。訓練をしっかり続けながら、上手に活用していきたいと思います。

大切な頭を守ってくれる防災頭巾!

PHOTO

  • ぼくも上手に被れたよ♬

    ぼくも上手に被れたよ♬

  • 『おはしもち』とっても大事だよ!

    『おはしもち』とっても大事だよ!

  • 上手にお話を聞けるよ!!

    上手にお話を聞けるよ!!

  • 自分ででき来たよ♪

    自分ででき来たよ♪