日常
掲載日時:2025年09月03日
おにぎりを作ったよ!(りす組)
掲載日時:2025年09月03日
おにぎりを作ったよ!(りす組)
お米を洗ったよ!
9月1日(月)は、りす組と一緒におにぎりを作りました。
最初は、一人ずつ順番で水に入ったお米を手で洗ってもらいました。子どもたちは「少し冷たい!」と言いながら、慎重に洗っています。慎重に洗っている様子を、みんなで見守っていましたよ。
白く濁っていたとぎ汁は段々と透明な水に変わり、みんなで一生懸命洗ったお米は綺麗になりました。

おいしく炊きあがりますように!
洗ったお米は水を切った後、子どもたちの小さな手で少しずつ、みんなで炊飯器に入れていきます。
子どもたちは、手のひらに付いた米粒も残さずに入れていました。
炊飯器に洗ったお米を入れ終わったら、みんなで「おいしくなあれ!」とおまじないをかけます。お米を給食室で炊き、午睡後にみんなでおにぎりを作ることを栄養士が伝えると、子どもたちは午後の活動が待ちきれない様子でした。
いろんな形のおにぎりができたよ!
ラップに包まれているわかめごはんを一人ずつ手に取り、両手を使って握っていきます。子どもたちは「いいにおい!」「早く食べたいね!」と言いながら、いろんな形になるおにぎりを楽しみながら作っていましたよ。
自分で握ったわかめおにぎりができると、口いっぱいに頬張る子どもたち。「おいしい!」という声が聞こえて大満足した様子でした♪
PHOTO
-
次回の活動も楽しみだね!
