企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ吉成第二保育園

日常
掲載日時:2024年05月22日

ミュージックケア"るりゆ~る"

関連キーワード:

0歳児ひよこ組の様子

今日のひよこ組のミュージックケアは、少し人見知りをしている表情からのスタートでした。

人見知りが始まったS君ですが、すぐに講師の方に安心した表情になっていきました。
「かえるの合唱」や「かたつむり」等朝の歌で歌っている曲をうさぎ組さんが歌っている様子を見たり、テンポの速い曲に合わせて「きらら」という鈴のような音が出る楽器を鳴らして遊びました。

「リズムに合わせて楽器を使うことは少し難しいかな?」
と思っていましたが、上手に早いリズムでも楽しんでいる姿を見てビックリ!!
実は、小さい子どもたちこそ、早いリズムの方がとりやすいということを教わりました。
保育士も勉強になった一日でした。

0歳児ひよこ組の様子

1歳児あひる組の様子

これはレインスティックという楽器だそうで、横に傾けるととってもきれいな音が鳴ります。S君はレインスティックが気に入っていて、レッスンの最後には必ず音を聞きに保育者の膝に座りに来ます。

レッスンを重ねるうちにレインスティックの魅力にどんどん引き込まれるようで、この日は初めて自分からレインスティックに触れる姿がみられました。音を感じるように目で追い、手で触り、とっても穏やかな時間が流れました。

1歳児あひる組の様子

2歳児うさぎ組の様子

鈴の綺麗な音色がする「きらら」を両手に持って、体操をしました。

「きらら」はたくさんある色の中からYちゃんが好きな黄色を見つけ出していました!
ワーカーさんの動きをじっと見たり、動きを真似してみたり、楽しんでいる中にも体の動かし方や体に触れる際の強弱など沢山のことを学んでいたYちゃん。

活動が終わってしまうことが分かると、「もう終わっちゃうの」と少し悲しそうな表情をするYちゃん。あっと言う間に時間が過ぎてしまうほど楽しい活動となりました。

2歳児うさぎ組の様子