日常
掲載日時:2025年07月07日
うさぎ組の様子
掲載日時:2025年07月07日
うさぎ組の様子
診察しま~す♪
2歳児うさぎ組のお友だちは絶賛、真似っこ遊びに夢中です。ままごとコーナーでお弁当をつくったり、鞄をもってお買い物にでかけたりを楽しんでいます。普段、お家の人がしているお料理やお世話など・・・よく見ていますよね。時には先生になっているお友だちもいますよ♡
そんなうさぎ組さんの遊びを紹介したいと思います。
今日の真似っこ遊びはお医者さんのようです。
お医者さん役のお友だちが患者さん役のお友だちの名前をフルネームで呼んでいます。
患者さんがが椅子に座りに来ると「おめめ見ていきますね~」「お腹も見ていきますね~」と本物のお医者さん顔負け⁉で診察していました。
受診が終わると「上手~」「また来てくださいね~」と優しく声をかけていましたよ。
次の患者さんは赤ちゃん連れです。
「赤ちゃん連れてきてください」の声にママ役のお友だちは赤ちゃんのお洋服をめくって診てもらっていました。赤ちゃんの診察が終わると...自分の服もめくって診てもらっている様子に先生たちの目じりがさがりました♪
いっぱい 食べてね♡
先月、お散歩中にこの時期ならではの小さな生き物に出会いました。キッズのお友だちが大好きでリズムあそびではその生き物に変身!とっても上手に変身してお部屋をお散歩しているんですよ♫
さぁ、その生き物とは...カタツムリです。
♪で~んでん む~しむし カタツムリ~♪の歌が聴こえると...みんなサッとほふく前進の姿勢になってゆ~っくりゆ~っくり動くんです。本当にカタツムリの動きをよく見て、よく知っているんです。
どうしてそんなに上手にカタツムリに変身できるのかって⁉
それは...なんと!保育園でカタツムリの“のんちゃん”がいるからなんです。
お散歩中に先生とお友だちがコンクリートの壁にいるのんちゃんを発見しました。
もっとゆっくり、たくさん見たい!というお友だちの声もあり、しばらくの間、保育園に来てもらうことにしました。
保育園にいる間ののんちゃんのご飯係はうさぎ組のお友だちにお願いしましたよ。
「のんちゃ~ん、にんじんど~ぞ」「キャベツ、食べる?」と優しく声をかけるお友だち。
「あっ、にんじん(色)のうんち!」「いっぱい、うんちしと~」と発見を楽しむお友だち。
小さな生き物からいろいろなことを教わる機会となりました。
もうしばらくのんちゃんと一緒に過ごそうね♡
PHOTO
-
給食を食べたらうがいをしてムシバイキンをやっつけるうさぎ組のお友だち。上手にグジュグジュペッ!できれいな歯になりました♡
-
歯科健診がありました。ちょっぴりドキドキ♡トップバッターで診てもらいましたが、しっかりお口をあけていましたよ!頑張ったね☆
-
内科健診がありました。先生が「はい、お口あけれるかなぁ~」というと大きくお口をひらいて診てもらうことができました。すごいね!
-
ロディはうさぎ組のお友だちが大好きな遊びの1つです。乗って跳ねたり、ご飯をあげたり、鼻や目の確認も!体調管理もしてくれているみたいです♡
-
七夕かざりの制作中♪彦星様や織姫様のお顔やお洋服の模様を描いています。願い事が叶うといいね♡
