日常
掲載日時:2025年07月10日
食育~野菜に触れよう~
掲載日時:2025年07月10日
食育~野菜に触れよう~
玉ねぎの皮むきに挑戦!(2歳児)
子どもたちが育てている夏野菜たちはすくすく育ち、子どもたちは日々収穫を楽しんでいますよ。今日は馴染みのあるお野菜たちを洗ったり種をとったり皮をむきむきしておもいっきりお野菜とふれ合っていきたいと思います☆
まずは給食の先生がペープシアターを使い、汚れたお野菜を水で洗うとどうなる?ピーマンの種取りってなに?玉ねぎの皮ってどうむくの?などを教えてくれましたよ。
汚れたお野菜さん…ジャ~~ッと水で洗うと…
「きれいになった!」
そうだね。茶色く汚れていても洗うとピカピカきれいなお野菜さんの本当の姿があらわれました!
さあ!今からお野菜に触れていくよ~♡
こちらは玉ねぎの皮をむきに挑戦するうさぎ組さん♪
とんがり頭のてっぺんをつまむと、ツツツツ~~っと上から下へと皮をむきむき♪
あれ?でもまだ白色の体がでてこないね~
子どもたちは夢中になって皮むきを楽しんでいますよ。
しばらくすると…
「あ!!白色が見えた☆」と指をさして知らせてくれたお友だち!玉ねぎさんいっぱいお洋服着ていたね。
始めは茶色だった玉ねぎは子どもたちの皮むきで全部真っ白に♡
ピーマンの種取りに挑戦!(1歳児組)
半分に切ったピーマンってこんな形してるんだぁ~と手に取りながら不思議そうに見つめるあひる組さん☆
白くて小さい種を見つけるとチョンチョンと触っています。
先生がこうやって種をとるんだよ~と伝えると、種を指でつまんで取ることができましたよ。
ポロポロ~ッと先生が効果音をつけるとお友だちも「ポロポロ~」と言って真似っこ♡
つまむのが難しいお友だちはカリカリ~ッと指でほじほじ☆
みるみるうちに種が取れていきます。種を取り除いたあとのつるつるピーマンをボールにもどし、ピーマンの種取り完了☆
なすびを洗ってみよう♪(ひよこ組)
ボウルに入った2つのなすび♪ 目の前に登場すると「なんだろうこれは?!」という表情で見つめています。
先生と一緒にボウルの水でジャブジャブ♪ 楽しくて何度もジャブジャブ、そしてなすびをニギニギ!
なすびの感触と水の気持ちよさに気づいたね♡いつのまにか先生がお手伝いしなくても、自分でボウルに手を入れて洗うことができましたよ☆
さぁ、綺麗になったなすびを給食の先生に届けに行こうね。
PHOTO
-
玉ねぎの皮むきってなぁに?と不思議そうな子どもたち。 給食の先生が玉ねぎをむいていくと…あら♡白い体が見えてきたよ☆
-
種をとってピカピカになったピーマンを給食の先生に届けに行くぞ☆給食の先生も「ありがとう!」と喜んでくれました☆そして、なんと・・・みんなのお野菜がピザに大変身するんだって!
-
お待ちかね!みんなのお野菜がピザに変身して登場~♡玉ねぎさんみ~つけた!おいしいね~♪
