日常
掲載日時:2025年09月18日
虫と仲良し☆
掲載日時:2025年09月18日
虫と仲良し☆
カラフルな虫さん誕生
虫探しを楽しむにはた~くさんの虫がいたほうが楽しいよね♡ということで...
1日目:虫の色ぬり
2日目:虫変身!りずむあそび
3日目:虫探し
虫さんのことを知り身近に感じるなかで、虫探しをおもいっきり楽しむという3DAYSですよ♪
1日目はぬり絵で遊ぶよ~☆
トンボ・バッタ・セミ・クワガタ・コオロギ・スズムシ…などなど、たくさんの虫(ぬり絵)が集結!!
「どの虫さんのぬり絵する?」と聞くと、「これっ!」「クワガタがいい」と塗りたい虫を次々と教えてくれました。
ぬり絵が始まると子どもたちは夢中で色塗りを楽しんでいます。
ぬりぬりぬり…と、虫の目と体と羽を全部違う色でぬっているお友だちがいました。線からはみ出さないようにと小刻みに手を動かしています!!
虫さんの色塗りをすると聞いてから「トンボがぬりたい!!」という気持ちでわくわくしていたお友だちもいました。
トンボのぬり絵を前に嬉しそうな笑顔と真剣な表情とで楽しんでいる様子が伝わってきましたよ♡
虫さんに変身してみよう♪
秋の虫さんが登場する紙芝居を読みました。
コロコロ… リンリン… ガチャガチャ…と虫さんによって鳴き声が違うということを知った子どもたち。
本当の鳴き声聴いてみたいよね?と聞くと「うん」と答えてくれたので、実際の虫の声をスピーカーで聴いてみましたよ。
リリリリィ… ルルルルル…と、文字では表せれないくらいの綺麗な鳴き声がお部屋に響きます。
耳に手をあててよ~~く聴いてみようとするお友だちもいました。
さぁ!!虫さんの気持ちになって散歩してみよう♪
「とんぼ」の前奏が聴こえると、ピッと両手を伸ばしとんぼの羽を作る子どもたち♪スイ~~スイ~とピアノの音に合わせて飛んでいます。
低い音でドーン…ドーンと聴こえてきました。子どもたちはどんな虫さんだと感じたかな??
「カブトムシー!!」と答えてくれお友だちは、手で角を作りゆっくりお散歩を始めました。カブトムシやクワガタが大好きなんだって♡
他にもいろんな虫さんに変身しました。でもでもいっぱいお散歩をして疲れてきちゃったね…
♪~ おやすみなさいの音だ!ゴロ~~ンして休憩~
子どもたちがゴロンをしていると、秋のよながを鳴く虫さんたちの綺麗な声が聴こえてきました。心地よい子守唄です♪
リィリィ リリリリィ…
虫探し♪
今日は虫探しの日。
これまで図鑑で虫をみたり、虫の塗り絵をしたり、リズムに合わせて虫に変身したりといろいろな方法で虫に親しんできたキッズのお友だちです。
そして今日はその虫たちがお部屋中にかくれんぼしているんですって!
「これからみんなが大好きな虫さんを探しいこうね。虫さんを見つけたらこのかごにいれてね!とお友だちの肩に手作りの虫かごをかけてくれました。
すると「みて!」と嬉しそうに虫かごをみせてくれるお友だち♡
これで準備は万端!虫たちがかくれんぼできたということでいよいよ虫探しへレッツゴー!
「どこかなぁ~」と言いながらお部屋の中を探すお友だち。
「あっ!」とかけあしで木の幹の後ろや葉っぱに隠れている虫を次々と見つけていましたよ。
こちらのお友だちは「おったよ~」とゲットした虫を誇らしげに見せてくれました。
「何の虫がいた?」と聞くと「ダンゴムシよ~」と嬉しそうに見つけたダンゴムシを見せてくれました。
ちょっぴり見つけるのが難しい場所も身をかがめ、目を凝らして探すお友だちにはかないません!
あっという間にたくさんの虫たちを虫かごにゲットしたお友だちでした。
楽しかったね!また虫たちと遊ぼうね!
そろそろお散歩にはいい季節になりそうだから、今度は本物の虫たちに会いに行こうね♪
PHOTO
-
カブトムシぬったよ、かっこいいでしょ♪と言わんばかりに見せてくれましたよ。青くて強そうなカブトムシだね!
-
スピーカーから聞こえてくる虫の鳴き声をよ~く聴いています。お喋りしていたら虫さんの声が聴こえない!と気づくと「し~っ」ポーズをしてみんなで耳を澄ませていますよ。
